|
| イベント情報 |
 |
|
|

| ・イベント名 |
| TAMASHII FESTIVAL 2011〜超合金の夏、ロボットの夏〜 |
|
| ・開催日 |
| 2011年7月16日(土) 9:00~19:00 (最終入場18:30) 2011年7月17日(日) 9:00~17:00 (最終入場16:30) |
|
| ・主催 |
|
| ・場所 |
| 東京都千代田区外神田3-12-8 ベルサール秋葉原 |
|
| ・備考 |
| 入場料 無料 メルマガ登録で先着順に「魂STAGE Act.超合金」をプレゼント。 |
|
|
| 超合金魂 |
 |
|
|
| ■ |
2011年7月、今月発売のゴッドシグマ。じかに見ると迫力が違います。かなり大きく感じました。
ダイオージャは開発開始ばかりのサンプルでしたので、今後に期待。 |
|
| 超合金 |
 |
|
|
| ■ |
ドロッセルお嬢様のチャーミングver.。劇中のような躍動感あるポージングが可能だと信じてます。
2011年9月発売のアイギス。瞳を閉じたはかなげな表情はfigma以上に魅力的です。 |
|
| Metal Build |
 |
|
|
| ■ |
Metal Build ガンダム the origin。劇中の各スタイルを再現できるギミックとコア・ポッドを再現。 |
| ■ |
お触り可能なので、ガシガシ動かしてきました。ラチェット機構でアクションの保持力は高いです。
ズッシリとくる重さで重量感バツグン。担当者が言うには、いろいろなバリエーションがあるザクを作ってみたいとのこと。 |
|
| スーパーロボット超合金 |
 |
|
|
| ■ |
会場は広いのですが、圧倒的な迫力のキングジェイダーに目を奪われました。 |
| ■ |
武器セットに相当する「勝利のカギセット2」にはステルスガオーIIとガトリングドライバーが付属。
スターガオガイガーに換装可能は嬉しいです。ただ、自立させるのに台座を使っているのが気になりますね。
サンプルなので材質が違うと信じたい。 |
| ■ |
ビッグボルフォッグ。スタイル重視らしくスタイリッシュな造型に。エフェクトパーツを駆使しているガイガイガー。 |
| ■ |
2011年12月発売予定の超竜神。イレイザーヘッドも付属とは!さすがですね。
「勝利のカギセット3」プライヤーズ。もうちょっと大きくてもいいかもですね。製品版に期待。
勝利のカギセット1 ゴルディオンハンマー装備のガオガイガー。可動範囲が一番気になります!2011年8月12日発売予定。 |
|
| SDX |
 |
|
|
| ■ |
アーマープラスと同じく、魂ウェブ限定の常連になりそうなシリーズですがファンには嬉しいですね。 |
|
| スーパーロボット超合金2 |
 |
|
|
| ■ |
魂フェスのトップにはアルトアイゼンの背中だったので今回の会場限定品にアルトアイゼン・ナハトがあってもよかったかも。
そして、ダイゼンガー。アニメは終わりましたがシリーズを継続して欲しい。 |
| ■ |
衝撃のサンプル。「データウェポン2」超獣王 輝刃!2011年7月に配送予定のデータウェポンセットを装備した電童。
到着が楽しみです。 |
| ■ |
エフェクトパーツを巧みに使い演出された戦隊ロボ。サンバルカンロボも見たかった^^; |
| ■ |
2011年12月発売予定のソーラーアクエリオン。あの無限パンチをどう再現するのか!楽しみです。 |
| ■ |
天のゼオライマー。バンダイさんはサンプルで展示すると大体商品化するのでゼオライマーもリリースされる可能性が高いかな。
出番が少なかったですが分離ギミックはあるかしら? |
| ■ |
2011年9月発売のダイ・ガード。ハガーとかいいな。 |
| ■ |
まさかのアーマード・コアシリーズ。メカモノに強いバンダイだけに期待出来そう。
ウェザリングとかリアルな塗装が欲しいところですね。 |
|
| ROBOT魂 <SIDE MS> |
 |
|
|
| ■ |
早くもガンダムAGE シリーズが続々ラインナップ。デザイン画をみると微妙な感じですが、ロボ魂だとかっこいい(汗)
エールストライクに続き、ガンダムSEEDの機体もリリース!ジンクスIVにグフカスタムと個人的に嬉しいラインナップ!
個性的にカスタマイズできるザク。これは何ザクかしら(汗) |
|
| ROBOT魂 <SIDE YOROI > |
 |
|
|
| ■ |
ブラウニーかわいいよ〜ブラウニー。大迫力のエルドラソウル!がんばって発売にこぎつけて欲しいです! |
|
| ROBOT魂 <SIDE FFN > |
 |
|
|
| ■ |
ここまでやったら、コンプリートするしかないでしょう! |
|
|